岡本太郎
1911年2月〜1996年1月
岡本太郎は、1911年、神奈川県川崎市に生まれました。
父は漫画家の岡本一平、母は作家の岡本かの子です。慶應義塾普通部を卒業後、東京美術学校に入学し、洋画科を選考するも半年で中退しました。その後パリに渡り、ソルボンヌ大学で哲学・心理学を学びますが、戦争により軍隊生活を送ります。戦後復員し、東京世田谷や青山にアトリエを移し創作活動に専念します。数々の代表作がありますが、中でも1970年に大阪で開催された万国博覧会のシンボル「太陽の塔」はあまりにも有名な作品です。
「芸術は爆発だ」「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」など、数々の名言を残した事でも知られています。
日本が世界に誇る芸術家「岡本太郎」は、独創性のある発想や色彩感覚で独自の美の世界を構築しただけでなく、絵画にとどまらなず彫刻・版画・書・モニュメント・評論・エッセイ、さらにはTV出演を通してエンターテナーとしての人間「岡本太郎」を表現していたことは言うまでもありません。