TOP > アルフォンス・ミュシャ

アルフォンス・ミュシャ

全 14 中 1-14 商品 おすすめ順 価格順 新着順



1860年〜1939年
アルフォンス・ミュシャ(Alfons Maria Mucha)は、アール・ヌーヴォー様式を代表する巨匠です。
草花をモチーフとした幾何的な文様や、曲線を多用した平面的で装飾的な画面構成など典型的なアール・ヌーヴォー様式と、モデルの女性など描く対象の個性や特徴を的確に掴みながら、視覚的な美しさを観る者に嫌味なく感じさせる独自の対象表現を融合させ、数多くの商業用ポスターや挿絵を製作しました。
ミュシャの作品は、星・宝石・花などの様々な概念を女性の姿を用いて表現するスタイルと、華麗な曲線を多用したデザインが特徴です。イラストレーションとデザインの代表作として『ジスモンダ』『黄道12宮』『4芸術』などがあります。また絵画の代表作として、20枚から成る連作『スラヴ叙事詩』が挙げられます。
アール・ヌーヴォー(フランス語: Art Nouveau)とは、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した国際的な美術運動のことで「新しい芸術」を意味します。
花や植物などの有機的なモチーフや、自由曲線の組み合わせによる従来の様式に囚われない装飾性、鉄やガラスといった当時の新素材の利用などが特徴の芸術です。分野としては建築、工芸品、グラフィックデザインなど多岐にわたっているという特徴があります。

作家別で探す

作品ジャンル別で探す